四里四方(出雲弁の思い出  その②)

「スワヒリ語けぇ~?」

かねんま

「かねむま」・・・ワタシの好きな出雲弁のひとつ

 

あれは、大学3年の夏休み。

京都の友人和歌山の友人

出雲に来た。

あちこちと観光地を散策して、

帰宅の道すがら小休止。

医大通りのケーキ屋さんに立ち寄り、

コーヒーとケーキのセットを注文した。

 隣のテーブルには、

5歳くらいの女の子と

その祖父母とおぼしき3人がいて、

ちょうど注文したモノが運ばれて来た。

女の子は店員が目の前に置くとすぐ、ケーキを食べ始めた。

その直後、祖父らしき人が発した言葉に、ワタシの二人の友人が凍りついてしまった。

祖父;「マカラガッ

祖母の言葉が容赦なく続けられた。

祖母;「サマカラゾッ

 友人二人はあまり喋らなくなったが、祖父母と女の子が店を出ると、

ふだん通りに饒舌に戻って行った。

京都の友人はスワヒリ語のたぐいかと思ったらしい。

「いただきます」

「どうぞ、おあがりください」と解釈していた。

途中でおじいさんが

通販にスズメを頼むぞぉ。刺身だけん、ごっつぉだわぁ」と言ったら、

やっぱ、刺身でトライだねぇ。」と、おばあさんが応酬し、

今は、皮が美味いげな。」と締めくくったときには、

カルチャーショックで気を失いそうだったというのであった。

マカラガッ」は「おいしいだろぉ」、

サマカラゾッ」は「そりゃぁ、おいしいことでしょぉ」って意味。

そして、途中、おじいさんが言いたかったのは、

昼御飯にシジミのみそ汁をしてほしいということ。つまり、

昼飯(ちゅうはん)にシジミを頼むぞぉ。差海だけん、ごっつぉだわぁ。」             (昼ご飯のときにシジミのみそ汁をしてくれよ。差海川のシジミだから旨いよ)  

「やっぱ、差海獲らいだねぇ。」                                     (いまだに、差海川で獲っておられるのだねぇ)

「今は、が美味いゲナ。」                                        (今の時期は、湖より川で獲れたシジミの方が美味いらしい)

という、ほのぼのとした話だったのに、分からんもんは困ったもんですわ

カテゴリー: 四里四方   個別表示

コメントは受け付けていません。