ストッパーを使ってかつらを自毛に装着する方法があります。 当店では、ほとんどの女性の部分ウィッグ、 男性のウィッグではその半数ぐらいの方に、 ストッパーで装着していただいています。 あるとき、 「先日(1か月前に)購入し … 続きを読む
かつらのQ&A カテゴリ 一覧表示
かつらの違和感Ⅲ(自毛のカットは良いですか)
かつらを着けたときの違和感が、 「自毛のカット」に原因がある場合もよくあります。 自毛と混ぜ合わすように、同調させて装着する場合 (=頭頂部に装着し、サイドの自毛と合わせるケースが多いです)、 かつらの毛と自毛が程よく融 … 続きを読む
よくあるお問い合わせ
Q.今は、他社製品を使用していますが、 かつらのフセでは、 金額的にはいくらぐらいかかりますか?(50歳代男性) A.一概には言えませんが、 いくつか例を挙げれば、以下のようになります。 頭頂部だけで間に合う場合、 … 続きを読む
かつら 初めてつけるタイミング いつ着ける?
Q.「最近、髪のボリュームがなくなったような 気がします。 家系的にもいつかは、ハゲてしまうと思うのですが、 カツラをつけるなら、 早めにつけたほうが、いいのかなぁ、 って思って来てみました。」(30 … 続きを読む
女装用ウィッグありますか?
若干髪が薄くなった感じの40歳前後に見えるおとなしそうな男性がご来店されました。 「髪の長いかつらは、いくらくらいからありますか?」と聞かれ、 「既製品は、3万円前後からあります。」と答えました。 優しそうな物言いで、少 … 続きを読む
かつらの違和感Ⅱ
かつらの違和感Ⅰでお記したように、自分で感じるところに、身近にいるご家族やご友人は、違和感をお持ちでないことが多いのです。ましてや、赤の他人の目には、違和感は生じないものなのです。 逆に、自意識が強すぎて、(自分はこれで … 続きを読む
かつらの違和感Ⅰ
かつらの違和感、不自然さ、など、愛用いただいている方の中には、いつも気掛かりだったり、時折心配になったり、という方も少なからずいらっしゃいます。 かつらの違和感、不自然さを生み出す原因、理由は各々にありますが、ここでは、 … 続きを読む
医療用かつらの選び方
医療用かつらとは、神経性脱毛の治療中に、あるいは、抗がん剤などの薬の副作用による脱毛のために着用されるかつらのこと。 当店にも、よくご相談があるので、医療用かつらについて、私どもなりに、選び方のポイントをいくつかあげてみ … 続きを読む
ウィッグ 人毛と 人工毛と 人毛ミックスと ・・・
Q. ウィッグは、人毛のほうが、人工毛よりも自然ですよねぇ。 という質問もよくお受けいたします。それに対して、 A. 一概には言えませんよ。 とお答えします。 元来、人工毛が作られるようになったときから、 人毛を目指して … 続きを読む
ウィッグ かつら 送ってくださいという電話があって、…①
たまに、すごく遠方のお客様から電話で、 Q.「おたくの広告を新聞で見て、…ホームページで確認してみました。 ◊◊ー◊◊◊(←商品番号)を代金引き換えで送ってください。・・・」 などというリクェストがあります。 先 … 続きを読む